
Security / Structure
豊かな暮らしを守る、
きめ細やかな安心安全性能。
Security
セキュリティ

住戸内のインターホンで、エントランスの来訪者を、画像と音声で確認できます。各住戸の玄関前インターホンでは、音声で来訪者を確認できます。

快適で安全なマンションライフを実現するために、「ALSOK」の24時間セキュリティシステムを導入。

エントランスホールやエレベーター内、駐車場などの共用部にカメラを設置、不審者を監視。

カラー画像と音声で来訪者を確認、録画・録音機能も付いたインターホンを設置。受話器を持たずに会話できるハンズフリータイプ。

鍵を差し込んだり、暗証番号を入力することが多いオートロックを、かざすだけで解錠できる非接触キー。

住戸内で非常事態が発生したとき、警備会社に通報することができるインターホンの非常ボタン。

地震感知器が一定以上の揺れ(P波)を感知すると、最寄階に停止してドアが開くエレベーター地震感知機能。

全住戸の玄関に、不正な侵入を感知して警報を発する防犯センサーを設置。

バールによる不正解錠に対し、優れた効果を発揮する鎌式デッドボルトとそれを受け止める強固な金物を装備。

プログレッシブシリンダーキーを、玄関ドアの2カ所に設置。

ドアの外から差し込まれた針金や工具等では回すことのできない、防犯タイプのサムターンを採用。

複雑な構造のために、ピッキングや複製が困難なディンプルキーピンシリンダーを採用。

ドアの外からのぞき込んで室内の様子を気付かれないよう、カバー付きドアスコープを採用。
Structure
構造

長さ約40mの杭を8本、強固な支持地盤に貫入させ、建物の安定性を高めることで高い耐震性を実現。

柱とともに建物を支える耐震壁は、鉄筋を二重格子状に組み込み、高い強度と耐久性で暮らしの安心を守るダブル配筋を採用。

建物を支える柱部分には、つなぎ目を工場で溶接する溶接閉鎖型筋を採用。地震の揺れに対して粘り強い構造を実現。*一部高強度HOOPあり

外壁のコンクリート厚は約160~200mm。内側には断熱材を吹付け、断熱性を向上させ、結露対策にも配慮。

外気に接する壁や天井などに断熱材を施し、外気の影響を受けずに、カビの原因ともなる結露の防止にも配慮。

隣接する住戸間の戸境壁は約250mmのコンクリート厚を確保。遮音性を高めることで、プライバシーに配慮。

遮音性にも優れた二重床構造と、二重天井を採用。将来のリフォームやメンテナンス、天井の照明器具の配置・変更等が容易。*一部除く

外気に接する壁や天井などに断熱材を施し、外気の影響を受けずに、カビの原因ともなる結露の防止にも配慮。

遮音性にも優れた二重床構造と、二重天井を採用。将来のリフォームやメンテナンス、天井の照明器具の配置・変更等が容易。*一部除く

地震によりドア枠が変形した場合もドアとドア枠が接触しない仕様のためドアが開き、閉じこめられることを防ぐ耐震枠玄関ドア。

水セメント比を50%以下に抑えセメント量を増やすことで、ひび割れ等が少なくなる高強度なコンクリートを実現。

約27~36N/m㎡以上の設計基準強度を持つ高い強度のコンクリートを採用。*27N/m㎡とは、1㎡あたり約2,700tの圧縮に耐えられる強度を意味しています。

「住宅性能評価書」を取得(取得予定)
マンションの性能が等級や数値等でわかりやすく表示。第三者評価機関の検査員が現場で厳しく検査。